スポンサーサイト
おしらせとお願い♪
2007-03-13 (Tue) 12:37[ 編集 ]
ブログをリニューアルすることにしました!不具合、、、いつなおるのかわからないしモブログは毎日だと面倒なので。 せっかく、来月から幼稚園も通うことだしリニューアルを決めました。
『あっつん育児日記☆幼稚園へ行く♪』
http://attunnattunn.blog93.fc2.com/
皆さんにお願いがあります!!!
今も、管理画面もブログ画面もあっつんのPCからは見ることができないの。
だから、リンクや履歴もわからない状態です。
新しい『あっつん育児日記☆幼稚園へ行く♪』 に遊びに来てくれたら、ブログ&HPアドレスを残してください♪
そして、リンクやお気に入りも貼りなおしてね♪ それではよろしくね~♪
スポンサーサイト
あららぁ
2007-03-11 (Sun) 21:21[ 編集 ]
なぜか、本日はモブログから。どうやら、あっつんの契約しているプロバイダーとFC2ブログがうまくかみ合わなくなったようだ。
というのも、9日夜あたりからFC2ブログにつながらなくなった。
最初は、ネットの接続がイマイチなのか、FC2がメンテナンスをしているのかと思っていた。
でも、FC2以外のほかのページは、サクサクとつながる。
ちなみに、あっつん家は有名どころのプロバイダではなく、家電量販店の開設しているもの。
月々の料金は安いのに、それなりにサクッとつながるので勝手がよい。
昨日、FC2のHPの障害情報のところで一部のプロバイダとFC2がつながりにくくなっていると出ていた。
http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-34.html
実際には、つながりにくく・・・ではなく、つながらないのだ。
もちろん、自分のブログを見ることも、管理画面にさえも行けなくなっている。
まったく、、、、困ったものだ!!!
FC2側は、プロバイダーの原因と言っているけど、使っているものとしてはよくわからないのでイライラするばかり。
本当に困っているので、プロバイダーにメールで質問してみるも、夜だったので返事は来ない。
あと、念のためFC2にも質問メールを送ってみる。
あっつん家のプロバイダー以外にも、DIONとかぷららなども障害が出ているらし
い。
この2つなんかは、結構使っている人もいるけど大丈夫なのかな~。
復活するまではしょうがないから、モブログにしよう。
早く、、、、復活しておくれ!!!
もし、復活しなかったらブログもお引越ししなくてはいけないのかなぁ。。
使い勝手がよかったのに。ぷんぷん(笑)
おかしいと思ったの給食代(笑) 関東人は・・・
2007-03-10 (Sat) 16:00[ 編集 ]
先日、もえかの通う予定の幼稚園にいろいろと手続きをしに行ってみた。
じつは、、、幼稚園グッズをいろいろと作りながらももえかの入園は
決まっていなかった。
ちょっと、転勤なんかあったりしたら~なんて思っていて、手続きを
3月まで、まっていてもらった。
幼稚園グッズを作っていたのは、幼稚園から何が必要かなんて聞いて
いなかったころ。
でも、決まって突然いろいろ作らなくてはいけなくなったら、あっつん
パニックに陥るので、作っておいただけ。
だいたい、どこでも同じだもんね。
もえか本人は、幼稚園に行きたくて行きたくてしょうがない。
入園説明会に、もえかを連れて行って以来、幼稚園にあこがれ続けて
いるのだ。
特に、もえかはちょっと大きいお兄さんやお姉さんと遊ぶのがすき。
幼稚園で、大きいお兄さんお姉さんが、楽しく遊んでいるのをみて
目が輝いていた。
そんなこんなで、ギリギリまで待ってつい先日、手続きをしてきた。
あ~、でも転勤がまったくなくなったわけではない。
もしかしたら、今年中って可能性もある。
パパいわく、
『もえかが、こんなに幼稚園に行きたがっているんだから
入園料とかもったいないとか、言ってられないな~(笑)』
もし、中途半端になっても入園料や制服、教材費は戻ってこない。
初期費用、15万円もったいないけど・・・
それよりも何よりも、この家を離れるのがさびしい。
だって、うちは二世帯。
おじいちゃん、おばあちゃんと離れちゃう。
でも、パパについていけるのは今の時期だけかもしれない。
だって、中学校ぐらいにもなれば、転校も嫌がるだろうし
おじいちゃんおばあちゃんだって、今はピンピン元気だけど
そのころになればどうなるかなんて、誰も想像できない。
もし、元気がなかった場合は、あっつんだっておそばにいてお世話
したいわけで、そうなると本当に今の時期限定なのかもって思う。
先日の記事で、さんざん給食費が高いって書いた。
そう、『一食 1,280円』
でも、手続きをしにいったときにもらった書類には
『一食 280円』
えっ?????????????
1が、ぬけてますが、、、コレって。
幼稚園では気がつかず、家に帰って気がついたので、電話で聞いてみた。
あっつん

先生

そそそっそそそそ、そうですよね♪
あ、、、、、よかった。
だってね、週二回だけ給食なんだけど、一ヶ月MAX9日間あるとすると・・・月に11,520円。
保育費関連が、月25,000円ほどだから合計すると
36,000円もか・・・。
ちなみに、うちは園バスがないからそれを考えるとすごく高級幼稚園になっちゃうし(笑)
ま、280円だとすると給食費が2,500円だから、普通の幼稚園と同じぐらいだ。
よかった・・・(笑)
コレは、心のそこからよかったと思うよ。
パパには、あっつんの早とちりだと思われたけど、そうじゃないの。
10月の入園説明会のとき、給食費のことについて誰も質問しないし
帰りに口々に『給食が一食1,280円なんてねぇ。。』なんて
言っている。
やっぱり、コレが関西地方の方だったら、おもいっきり質問している
のかなぁ、、、。
誰一人、質問しないでし~んとしていたの。
やっぱり、関東の人ってそうゆうとき何もいえないパターンなのか。
よく、美容院で『どこか、おかゆいところはありませんか?』なんて
聞かれると、関西の人は必ず言うけれど、関東の人は言わないって
テレビで言っていた。
あっつんだって、もちろん34年生きてきて一度も言ったことはない。
もう少し、、、、耳の横を・・・なんて思っていても、絶対に言えない。
恥ずかしさと、申し訳ないって感じがするの(笑)
言いたいのは、山々なんだけど。
でも、やっぱり疑問に思ったことは聞いたり、お願いしたいことは
ちゃんといえるようにしなくちゃね。
もう、おばちゃんなんだから(笑)
手続きが進んで、ちょっと安心したあっつん。
もえかも、幼稚園にいけるのが近づいているのを感じてか、いろいろ
練習にも、力が入る。
向上心の高い子供になってほしいな♪
きょうの写真は、もえかが作った焼き鳥。
お肉とかが入っているプラスチックトレーを、切り割りして爪楊枝に
刺したもの。
おしょうゆをかける~といって、駄々をこねたけどそれは勘弁(笑)

本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪
ちびっこ画伯
2007-03-09 (Fri) 16:00[ 編集 ]
もえかが、家の中で『静かに遊ぶ』といったら次のこと1.絵を描く
2.紙をはさみで切って、のりやテープで貼る
3.DVD
4.おままごと
5.本読み
この順番が静かに遊ぶベスト5だ。
一位の絵を描くことは、最近のもえかのお気に入り。
最近パパが忙しくて、朝も早く夜は遅くだったので、もえかがパパと
出会っていない。
なので、パパに

おもむろに書き始めたのがコレ。

結構、小さいころからなかなかセンスはあるほうだった
(って、親ばか・・・)けど。
ちゃんと眉毛もあり、ポイントはコレ・・・・
『おひげ~♪』

そう、ぱぱのおひげは、もえかの天敵。
すりすりされると痛いもんね!
ちゃんと、お手紙だから封筒に入れて・・・

『パパ』
と書いた(笑)
一番上の顔の右下にも、パパって書いているんだけど、線が多すぎ(笑)
2歳になったころから、文字や数字にすごく興味を持ち始めた。
新聞のひらがなを見て、『もえかの、、、も♪』
とか言いながら、覚えた。
大きくなってからは、勉強は嫌いになっちゃうけど、このぐらい
小さいうちは、勉強と思っていないから楽しく吸収できちゃうんだね。
幼稚園に行ったら、もっと楽しくお勉強できそうだ。
最近は、幼稚園で足し算引き算のようなこともやるらしい。
全部、前倒しなんだね。
本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪
お弁当の練習♪サンドウィッチの巻き
2007-03-08 (Thu) 16:00[ 編集 ]
GW明けあたりから、一日おきぐらいで作るであろうお弁当。そのたびに、何を入れるか迷ってしまうんだろうなぁ。
毎回、同じのもを入れるわけにもいかず、しかもまだまだ好き嫌い
(正確には食わず嫌い)が多いし。
好きなものばかり入れるのもよくないから、嫌いなものも上手に
入れながら作っていかなくちゃだ。
何でも食べてしまう子が、ほんとうにうらやましい(笑)
前回は、ご飯ものだったので今回はサンドウィッチに。
もえかは、あんまりパンを食べない。
でも、最近は軽くトーストしたパンに、目玉焼きを乗せてマヨネーズ
をつけると、食べられるようになった。
そのほかのロールパン、惣菜パンはぜんぜん食べない。
気が向いたときに、卵サンド、ツナサンド、ハムサンドをかじる
ぐらい。。。
かわいくしたら食べてくれるかなぁ、、、と思って作ったのはコレ。

先日、購入した型抜きでうさぎとくまとお花のサンドゥイッチ。
中身は、チーズとハムをサンドして、チョコペンで顔を書く。
タコさんウインナーと、そらまめ・きゅうりのスティック、ウズラの卵、イチゴ。
ウインナーは二つはいっていたけど、開けてソッコー食べる・・・
イチゴは好きではないんだけど、彩りのために・・・
いつか、食べられるようになるだろう(笑)
たぶん、最初はこのぐらいの量で充分なんだろう。
コレだって、回りを見回しながらダラダラ食べていたら、完食
できないんじゃないか???
家に帰ってきたら、おなかすいたーなんて言って、食べ物を要求
してきそう。
ちゃんと、お弁当を完食してくれるまで、がんばらなくちゃだ。
本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪
ハンドメイドな日々
2007-03-07 (Wed) 16:00[ 編集 ]
4日の朝ソッコウ、お雛様を片付け終わってほっとした。早めに片付けないと、婚期が遅れるって言われているし、もえかには
ぜひ、20歳代中盤ぐらいまでには、結婚してほしい。
これは、あくまでもあっつんの意見。
パパは、、、、嫁に行かなくていいと言っているが・・・。
さて、今月は忙しくなるだろうけど、いろいろと作りたいものも
一杯ある。
でも、考えてみれば来月から、午前中少しは自分の時間が作れるんだ♪
GWあけぐらいまでは、落ち着かないだろうけど(笑)
4月はお昼も食べずに帰ってくるし・・・。
先日作った、もう一つのランチバックセット。
動物の絵が描いてあるシンプルなもの。

もちろん、型紙もなしで適当に作った。
そしたら、ちょっと小ぶりになってしまった(笑)
しかも、うちにストックしていた昔買った生地だし。。。
ランチバック類はもう1セット作っておこう。
今度は、ちょっと大きめで。
もえかも、やっぱり手作りのものはうれしいらしい。
ちょこちょこ、これからも何かを作っていってあげよう。
今日から、作り始めたのは、、、コレ。

まだ、生地をカットしただけだからなんだかわからないだろうけど。。。
丸くカットした生地を何枚も。
これは、もえかのためのものではないんだなぁ。
できたらまたUPしよっと♪
本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪
お弁当の練習♪ごはんものの巻き
2007-03-06 (Tue) 16:00[ 編集 ]
お弁当の練習(笑)あっつんが、もえかのお弁当を作る練習ではなくて、もえかが
お弁当を食べるための練習を始めた。
なぜ、お弁当を食べる練習をするかというと、家でご飯を食べる
ときって、あっつんをはじめ大人が手伝ってあげて成立している
ところがまだある。
たとえば、お皿が曲がったりしていると直したり、コップが落ちそう
になると奥においてみたり。
幼稚園に行くと、当然自分で何でもしなくてはいけない。
ましてや、取り出して、セッティングして、食べて、片付ける・・・
大人は簡単でも、ちびっこにしてみればかなり大変なこと。
なので今月は練習を何回かさせてみようと思った。
ちなみに、もえかの通う予定の幼稚園は、月、水、金がお弁当。
火、木が給食。
以前、ブログにも書いたけど『一食 ¥1,280』
の、高級給食だ・・・
微妙、これは数ある幼稚園から、この幼稚園に決定したものの、、、
微妙だ・・・(笑)
まず、リュックを背負っているところ。
実際は、園バックなんだけど・・・

リュックを開けて・・・

ランチバックをあけて・・・

ランチョンマットを取り出し、お弁当箱とカトラリーセットを出す。
コップ入れからコップを出す。

ちょっと、、、赤色が足りなかったな。。。
お弁当箱を開けて・・・いただきます♪

今回は、朝突然思い立ったので材料は冷蔵庫にあるものだけで(笑)
ちょっと、ボリュームが多すぎた。
本番はこれの2/3ぐらいでも多いぐらいかなと思う。
最初は、多すぎると残してしまうプレッシャーでいやになるから
少ないかなぁぐらいがいいらしい。
食べた後、お弁当箱を閉じて、ランチバックにしまう。
そんな時、、、ランチバックの紐のちょうちょ結びができないって
イラつき始めた。
う~ん、まだ君は無理だよ・・
でも、がんこなもえかとしては結べないということが許せない。
ここで、プライドの高さが邪魔をする(笑)
『これは、結ぶの難しいからこのままにしていいからね♪』
でも、納得いかない。
ちょっと放置していたら・・・
ちょうちょ結びはできないから、かた結びをいっぱいして、、、
ほどくのが大変だった・・・。
まさか、いつもこんな結び方をして持って帰ってくるんじゃ・・・
帰ってからランチバックをみて笑わせないでオクレ(笑)
本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪
幼稚園に持っていくもの
2007-03-05 (Mon) 16:00[ 編集 ]
パパがスキーに行っていていない週末。暇なので、おばあちゃんに付き合ってもらって、幼稚園に持っていく
ものを買いに、電車とバスに乗って遠くのショッピングセンターに。
今回の目的はお弁当グッズ。
すでに、お弁当箱は持っているけれど、使いやすいのを選びたかった。
もえかが大好きなキャラクター。
モンスイユの『ラブアダブダブ』
サンリオキャラじゃないから、購入場所が結構限られている。
お弁当箱(電子レンジ対応)、スプーンフォーク箸セット
コップ、お手拭タオルセット

その後、お弁当を作るグッズをちょっと買ってみた。
まだまだ、かわいいお弁当を作るには足りないから、ちょこちょこ探そう♪

あと、先日動物園に行ったとき幼稚園の子が団体で来ていて
リュックを持ってきていた。
見学中は、花壇のところにみんなズラーッと並べていたのをみて
そういえば、リュックも必要なんだなーなんて思っていいのが
あったら買いたかった。
ちょっと観察してみようと思って、みんなのを拝見。
そうすると、キャラクターものが多くてわりと同じのが何個も
あったりして、売っているものが限られているんだと感じた。
そして、年少さんと思われる子がリュックを背負うと結構大きい。
年少さんにはちょっと市販のリュックって大きいみたい。
サンリオのコーナーで、いろんなリュックを背負わせてみたけど
なんだかやっぱりちょっと大きい感じ。
思わずぷぷぷと笑ってしまう。
ふらふらしながらほかのお店を見ていたら、あっつんの目に留まった
のがあった。
もちろん、、、、まっしぐら。
『olive des olive』のリュック。

色は2色あってグリーンもよかったんだけど、もえかがピンクが
いいって言ったので、迷わずご購入。
結構、、、、高い。。。。
一般的なものより2千円ほど高かった。。。
でも、もえかもあっつんも一目ぼれなので・・・。いいよね♪
ちょっと、小さめでもえかの背中にフィットしていい感じ。
柄も、ナチュラルであっつん好み♪
おばあちゃんが、お店でふらふらしながら、これかわいいとか言って
洋服を2着ほど買ってくれた。
レジで靴はないの?とか聞いて、スタッフが全種類持ってきてくれて
もえかがスリッポンを選んだ。
そしたら、、、それも買ってもらっちゃった♪
いつも、、、、ありがとう、おばあちゃん♪
その後、幼稚園用のあたらしい靴下と下着類をたくさん♪
買い込んで、その後ABCマートでスニーカーも購入しとりあえず終了。
徐々に、幼稚園に行く用意ができてきた。
もえか本人も、毎日のように

と聞いてくる。
こんなに、喜んで幼稚園に行ってくれるなら、パパもママもうれしい
限りだ。
泣いて泣いて、幼稚園行きたくない~って言って、二年だけ通わせる
という親もいる中、もえかはたくましく成長していっている。
なんだか、幼稚園に行くのに入学金から制服だけじゃなく、結構
ほかに買うものがあったりで、結構な出費なんだな。。。。
それを考えると、親ってすごいなぁって感心してしまう。
それから、一日中べったりしていられるのって、あと1ヶ月しか
ないんだね。
考えてみたら、ちょっとさびしくなってきたぞ。
朝から、怒ってばっかりで疲れる日もあるけれど、いつも目の前に
いるってことも少なくなっちゃうんだ。
なんだか、、、急に親離れしていく感じがして、つまらないな(笑)
本日もよろしくお願いします。押してくれたら励みになります。



料理ブログを開設しています

『きょうのごはんはなんだろな?』
お暇なら、のぞいてみてね♪